これでも多いですね!
先月6月21日に東京都知事を辞職した舛添要一氏。支給される退職金は約2,200万円と報道されていますが、税金を差し引いた実際の「手取り額」はいくらになるのでしょうか?(『生活マネー ミニ講座』中村宏)
プロフィール:中村宏(なかむら ひろし)
山口県生まれ。大阪市立大学経済学部卒。ファイナンシャル・プランナー(CFP)、1級FP技能士、住宅ローンアドバイザー。個人相談件数は1,500を超える。セミナー講師、新聞や雑誌・Webの記事執筆や取材協力等でも活躍。
所得税と住民税を差し引いて…舛添氏が実際にゲットする金額は?
退職金2,200万円にかかる税金先月6月21日に東京都知事を辞職した舛添要一氏が就任したのは、2014年2月11日。都知事の在任期間は861日になります。約2年半だったということですね。
支給される退職金は約2,200万円と報道されていました。すべて一時金で支給される場合、退職金にはどれくらいの税金がかかるのでしょうか。
一般的に、退職金の税金の計算方法は以下の通り。
まず退職所得を計算します。
退職所得 = (支給額 – 退職所得控除額) ÷ 2退職控除額は、勤続年数が(1年未満切り上げ)20年までは、1年につき40万円、21年以上は1年につき70万円です。
なお、法人の取締役、執行役、監査役、国会議員、地方公共団体の議員、国会公務員、地方公務員の場合、上の計算式の「÷ 2」の計算は適用されません。
舛添氏は知事でしたので、特別職の地方公務員。したがって、地方公務員ということでなれば、以下の計算式になります。
退職所得 = 2,200万円 -(40万円 × 3年) = 2,080万円この退職所得に、「所得税」と「住民税」がかかります。
所得税2,080万円の退職所得にかかる所得税率は40%、控除額は279.6万円。
実際の所得税額は、
2,080万円 × 40% – 279.6万円 = 552.4万円この額の2.1%が復興特別所得税となりますから、
552.4万円 × 2.1% = 11.6万円上記を合計して、
552.4万円 + 11.6万円 = 564万円所得税額は「564万円」ということになります。
住民税いっぽう住民税は、一律10%です。
2,080万円 × 10% = 208万円
退職金にかかる税金合計
所得税 + 住民税 = 564万円 + 208万円 = 772万円
舛添氏の退職金、手取り額は?とすると、舛添氏の退職金の手取り額は、
2,200万円 – 772万円 = 1,428万円となります。
これは為になりましたね!
しかし2年半も在籍していたのも驚きですね!
返金してもらいましょう!